東京都八王子市のプロ家庭教師|中学受験は国語、中高一貫校生は英語と国語

教師番号:313-0609

東京都八王子市/男性/昭和45年生まれ

学歴

栄光学園中・高
東京大学文学部考古学科

科目

中学受験:
算数 国語 理科 社会

中学生:
英語 数学 国語 理科 社会

高校生:
英語 数学 現代文 古文 漢文 小論文 世界史 地理

時給

7500円/時

指導地域/移動手段

東京都・神奈川県 / 電車

家庭教師歴/人数

28年 / 100人以上 ※予備校講師歴10年

免許・資格

教員Ⅰ種(中・高)

趣味・特技

作曲 雅楽

性格

長所:
明るくて優しい。

短所:
もっと厳しくなることも必要か。

指導方針

医学部受験(英)・難関大学受験の指導経験豊富。生徒様、保護者様と家庭教師との信頼関係を大切にしながら粘り強く生徒を合格に導きます。中学受験・中高一貫校生の最難関大学受験に力を発揮します。冷静に現状分析を行い、生徒様の希望する大学への道筋をはっきり示し、自信を持って勉強してもらうように努めています。これまで駒場東邦、栄光、浅野、開成、慶応普通部、SFC、世田谷など私立校の生徒の補習・大学受験指導を多く受け持ってきました。

合格実績

2024年合格実績:東大(理1)、京大(理学部)、慶応医学部、防衛医科大、産業医科大現役合格。そのほか上智大(神学部)、鶴見歯科大、神奈川歯科大、昭和女子大(会計)ほか。
中学受験ではラサール、西大和、桐蔭ほかに合格。
ちなみに今年の東大合格者は息子。筑駒でまわりのほとんどが鉄緑に行く中、塾に行かずに合格した。英検1級を高2に取得。
京大合格者は数学は地元の塾に通っていたが、英語と国語は僕が担当。慶応医学部にも正規合格し、そちらに進学することとなった。

これまでの合格実績
東大3名、京大(医学部)、東京医科歯科大(医)、慶応医学部(2名)東北大(医)2名、熊本大(医)、順天堂(医)、慈恵、日医2名、東医、国際医療福祉(医)、日大(医)3名、東海大(医)3名、帝京(医)、聖マリアンナ医科大学3名、北里(医)4名、岩手医科大、杏林(医)特待、東京女子医、東邦(医)3名、など医学部多数、慶応(理工)(経済)早稲田(理工)(社会)上智(法)(理工)(神)東京理科大、明治、青山、立教、法政、学習院、中央、ほか合格者多数。
中学受験では慶応中等部、SFC,駒東、海城、栄光、聖光、浅野、サレジオ、明大中野、芝、広尾、ほか多数。

大学受験では英語と国語、中学受験では4科対応。優しくわかりやすい指導を心がけています。生徒とのコミュニケーションを大事にしております。某大手家庭教師センターのテレビCMにもよく出演している。オンライン指導可。ちなみに今年の京大、慶応医学部、ラサール、西大和合格者はオンライン指導です。

備考・関連ページへのリンク

※備考:鉄緑会のフォローもできます。

>>中学受験専門ページはこちら

>>英語専門ページはこちら

プロ家庭教師の小エッセイより

■学校でやってることは受験に役立つか?:

学校での勉強と塾や予備校での勉強を両立させるかべきか、あるいはどちらかに重点を置くべきか。
はっきり言って、両方同じものです。こと英語に関する限り、高校英語と受験英語の違いなんてないし、どちらか一方でしか使えないような英語なんてないです。
大部分の高校生の場合、大学進学が頭の中にあるので、どうしても「高校でやっていることは本当に基礎的な、暗記モノ中心で、大学受験レベルには達していない」という不満が生まれてくるようです。
そのような不満は不学(勉強が足らない)から生じる不満だと思います。今日高校で学んだ項目はほとんど、受験全体から見れば基礎的な必須の部分で軽く扱うべきではないでしょう。
確かに難易度の点では予備校のテキストの問題とは格差があるかもしれませんが、どちらもなくてはならないものです。
タイトルにあるような不満や不安を持っている人は、この瞬間からそれを捨てて前向きに進んでいくべきです。
不満や不安の解消法を一つ教えておきましょう・・・ただ、やるだけ。

■『単語』を覚えるっていうことの意味:

受験生がよくアドバイスを求めて来るのが『単語はどこまで覚えれば受験に対応できますか?』ということ。
例えば,受験の基本であるセンター試験は英語Ⅰ・Ⅱの範囲(プラス時事単語)で作られているのでセンター英文に出てくる語の意味を言えないのなら要注意。センターぐらいのなら知っていると思っているけれども,実は,“おいしい”ところを覚えていないわけです。つまり,出題対象になるところを覚えるべきなのです。
市販の単語集は便利ですが,それを使う側が「一つの意味しか覚えない・覚えやすい意味で覚える・語法を覚えない」という3大ミステイクを犯してしまうので,せっかく覚えているのに活用できない,となるわけです。
① surprise の意味は?
② meet の多義は?
③ hope の語法は?
これぐらいなら知っていると思っているでしょう?はっきり言って日常生活でもカタカナでよく見かけるモノばかり。でもこと入試になると・・・
①は「驚く」はダメです!正しくは『驚かせる』と覚えるべき。こう覚えないと≪分詞≫の surprising / surprsed の区別で間違うはずです。逆に surprise はその手の文法分野で大活躍(生徒を苦しめる)のです。
②は「会う」しか知らない人は meet the necessities を「必要に出会う」としか訳せず『必要を満たす・必要をかなえる』という正しい訳ができない。meet はこの語法で自己主張するのです。
③は「私は彼が成功するのを望む」という超簡単な英作文の時に“I hope him to succeed”とやってしまうと待ってましたとばかりに ×。“hope that S will V”は正しいが“hope O to 原形”という語法はないのです。ちなみに“want”は逆で前者はなくて後者はあります。want と hope は仲間のように見えていても使い勝手が違うのですね。
要するに・・・単語の意味は複数覚える,入試に問われる意味を覚える,語法を覚える! この3大ポイントを肝に銘じておけば入試に対応する語彙力が備わると思います。
じゃ,そのためにどう勉強すればよいか?文法語法問題をランダム(文法分野に関係なく)やる,わけです。