数学をなんとか自分で考えさせたいが

◯相談内容:

公立校に通う高校一年の息子の母です。私は昔塾の講師をしていた経験があり、数学を家庭で教えています。親子ということもありすぐ喧嘩になることもあるのですが、このスタイルで受験まで付き合っていくことに息子も同意しています。分からない問題に悩む息子をそばで見ていて「ここは自分で気づかせなければ。だからヒント程度を与え、最後まで解答までたどりつかせよう」と頑張りすぎて、無言のまま何十分も浪費してしまうことがあるのです。教えてあげれば数分のことなのですが、どうしてもそうしてしまいます。最後には私自身がイライラしてきて嫌みや小言をいってまた喧嘩です。(兵庫県芦屋市・高校1年・男子)

◯回答(1):

自分の子供たちの中学受験の際に経験しましたが、親の目線から子供を指導すると、子供の側からはうっとしいと思われ、親の側からはつい感情的に怒ってしまいがちなので、効果的ではありません。かえって勉強から離れて行くだけだと思います。
まして男子高校生ともなると既に母親から自立しているので、日常生活上でのアドバイスですらなかなか素直に受け取れないと思います。
第三者である塾や予備校講師、数学専門の家庭教師などに学習指導を委ねてみてはいかがでしょうか。

◯回答(2):

私も数学の家庭教師をしていて、お母様と同様の悩みを持ったことがあります。現在は「分からなければその場は教えて、類似問題を宿題として与え、次回に期待する」というスタイルをとることにしています。この方法だとその場の時間の浪費を防ぐことができ、何よりもお子様の「自信」を失わせずに済みます。特に数学という教科は「自信」をなくすと勉強しようとするモチベーションが低下して他教科にも影響しかねません。「なぜこんな問題ができないのか」と焦る気持ちはよく分かりますが、理解の定着には時間がかかるものだと割り切る気持ちが必要だと思います。